Instagram Facebook

ブログ

キャットルームのご様子

こんにちは!
あにまるケアハウスです。

最近のキャットルームの様子をご紹介いたします!

それぞれのお部屋で朝ご飯を食べ終わったら、
フリースペースで自由に過ごします。

IMG_6470.jpg

姉妹で同じキャットタワーでくつろぐ
マロンちゃん(上)とチェリーちゃん(下)♪



BD7190F8-.jpg

ひなこちゃんは別のキャットタワーの床でぐっすり。



ブラッシングも行います。
みんなブラッシングが大好き!順番待ちで大混雑するんです(^^)

IMG_5152.jpg

むぎちゃん


IMG_5150.jpg

マロンちゃん


21DB1D85-.jpg

くるみちゃん




A2F6F45C-.jpg

スタッフのなでなでも大好きです(^^)
マロンちゃん(上)とくるみちゃん(下)。

ご飯の準備時間を短縮できる!ブレンダー

こんにちは!
あにまるケアハウスです。

シニアになると噛む力が衰えるため、そのままドライフードを与えてしまうと、
噛み切れず消化不良や嘔吐を引き起こす可能性があります。

あにまるケアハウスでは、そのような傾向がある子を対象に、
ドライフードをぬるま湯でふやかしたものを与えています。

ドライフードをふやかすメリットとして、消化吸収を良くするだけでなく、
風味が増すことで食欲を増進させたり、水分補給を同時にさせることができます!

D1B78E75-.jpg


ドライフードをふやかすにはかなり時間がかかるため、
こちらの「らくらくブレンダー」を使って粉砕してからお湯を入れることで、
ふやかす時間を短縮しています。


IMG_2797.jpg

IMG_6425.jpg

硬いドライフードが、ボタン1つで1/4ほどのサイズになります!

ほかにも、野菜などを刻んでトッピングしたり、苦手な味のサプリメントなども混ぜることができます!

また、USB充電式なので、どこでも使うことができてとっても便利♪

005DECB1-.jpg

ふやかしたドライフードをそのまま与える子もいれば、
すりつぶしたり、そこにさらにウエットフードを混ぜる子もて与える子もいます。


IMG_6468.jpg


ブレンダーをお探しの飼い主様、ご飯の準備に時間がかかってしまっている飼い主様、是非使ってみてください(^^)

チビちゃん🐾

こんにちは!
あにまるケアハウスです。

先週からご入居のチビちゃん🐾

C517DFF1-.jpg


16歳9か月の女の子です!

365日プランのご利用です。

IMG_5958.jpg


寝たきりの状態ですが、補助すれば自分の力で歩くことができます。
ドッグランでくるくる♪

お水を飲みたいときや、おしっこに行きたいときは、しっかり鳴いて教えてくれます。
お食事も要介助ですが、毎日もりもりご飯を食べてくれています!


IMG_5916.jpg

テラスでお外の空気を感じながらお昼寝タイム。
紅緒ちゃんも寄り添ってお昼寝(^^)


IMG_5915.jpg
エレガントちゃんがフレームイン!!


IMG_5913.jpg
ハヤテくんもフレームイン!!!


これからよろしくね、チビちゃん(^^)

シロくん🐾

こんにちは!
あにまるケアハウスです。

はじめましてのシロくん🐾

IMG_5755.jpg

15歳4か月の男の子です!

ホテル1泊プランをご利用いただきました。

テラスが気に入ったご様子のシロくん。
お外で過ごすのが好きなようで、
お部屋の扉を開けておくと自らテラスへ出て、外の空気を満喫していました♪

CEFF7490-.jpg

IMG_5794.jpg

お部屋の中ではみんなと仲良くお昼寝していました。
とっても優しいシロくんの雰囲気を感じたのか、
カインくんがぴたっと寄り添ったり、イーバンくんが隣でうとうとしていたり(^^)



IMG_5819.jpg

IMG_5771.jpg

徘徊・旋回の症状があるため、お部屋は円形サークルをご利用いただきました。
お部屋の中では、サークルに沿ってクルクル歩き、
疲れたらその場でおやすみしていました。

ご飯もよく食べてくれました!

ご利用いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!

徘徊してしまうワンちゃん用のお部屋を作りました!

こんにちは!
あにまるケアハウスです。

ワンちゃんの認知症の症状の一つに、「夜中の徘徊」があります。
成犬は日中起きている時間が長く、夜は飼い主さんと同じように眠るサイクルになっていますが、
日中に寝る時間が長くなったシニアのワンちゃんは昼夜逆転してしまい、夜に徘徊の症状が出ます。

目の見えない・見えにくいシニアのワンちゃんは、徘徊中に家具などにぶつかってけがをする恐れもあり、
そのことから飼い主さんは心配で眠れず、睡眠不足から心身ともに負担が生じてしまうことも多くあります。

今回、あにまるケアハウスでは、徘徊の症状があるワンちゃんのために、
思う存分歩き回れるお部屋を作りました!

くるくるーむ(1)

旋回(クルクルと円を描いて歩くこと)するワンちゃんも多いため、円形のサークル状にしています。

床には滑りにくいマットを敷いており、足腰の筋肉が弱い子でも歩きやすくなっています。

くるくるーむ(3)
くるくるーむ(2)


壁には緩衝材を取り付けたため、目の見えないワンちゃんがぶつかってしまっても痛くありません。
また、大きなワンちゃんでも十分余裕のあるスペースを確保しております!

徘徊の症状があるワンちゃんのお預けをご検討されている飼い主さま、お気軽にご相談ください。


ご家庭でも、このようなサークルや、小型犬であれば子供用の円形型プールなどを活用してみると、
ワンちゃんも飼い主様も安心して過ごせる時間が増えるかもしれません。
ぜひお試しくださいませ!

ハヤテくん🐾

こんにちは!
あにまるケアハウスです。

はじめましてのハヤテくん🐾

ハヤテ20210808(2)

15歳9か月の男の子です!

ホテル1泊のプランをご利用いただきました。

常にスタッフの後ろをついて歩いていたハヤテくん。
とっても可愛かったです(^^)

ハヤテ7

ハヤテ20210808(1)


日中はお友達と仲良く室内で過ごし、
歩き疲れると自らサークルへ入りお昼寝していました。
ご持参のベッドでぐっすり。

ハヤテ6

ハヤテ3

ハヤテ5

涼しい時間にドッグランも満喫♪

とてもお利口さんでした!

ご利用いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!