2022/06/29
イベント 体験会の詳細♪
こんにちは!あにまるケアハウスです。

7月2日、3日に行うイベントで体験していただける、
〇酸素室
〇筋膜リリース
〇スウェーデン式ドッグマッサージ
〇リラクッション
って、どんなもの?
ということで、簡単にご説明いたします(^^)

〇酸素室とは?
今回体験していただけるのは、オーツーチャージ というペット用酸素室で使える酸素濃縮器で、
直接吸引したり、専用のケージを利用して使用します。
オーツーチャージは室内の空気を取り込み、瞬時に90%以上の高濃度酸素を作り出すことができるそうです。
あにまるケアハウスでは、普段からこちらの酸素室を導入おります!
酸素室の中は快適なようで、みんな気持ちよさそうに眠ってくれるんですよ(^^)
・運動不足な子
散歩に行けず、思いっきり体を動かせていない。標準体重をオーバーしてきたから体調が心配。そんな子達の為に。
・体調管理をしたい子
呼吸が浅く、早くなってきた。食事の量が減って、元気がなくなってきた。小さかった頃の元気な姿に少しでも戻ってほしい。
・在宅ケアをしたい子
いつまでも健康にいてほしい子には早い段階から使用し、病気のケアや老化のケアに役立ちます。
におすすめです!
そのほかにも、酸素室を利用することで毛艶が良くなったワンちゃんや、
投薬量が減ったワンちゃんもいらっしゃるそうですよ!
〇筋膜リリースとは?
筋肉がスムーズに動くためには、筋膜の滑りの良さが必要です。
そこで、筋膜のよじれやねじれを解消して、正しい筋と筋膜の伸長性と筋肉の動きの回復を促すのが「筋膜リリース」です。
愛犬向け「筋膜リリース」メディセルドッグケアは、
□高齢化に伴う寝たきりの予防ケア
・関節の痛み
・背骨の歪み
・固まった可動域等)手術後のリハビリケア
・関節等にトラブルを抱えたワンちゃんやハンディキャップのあるワンちゃん等、
幅広いワンちゃんにまで対応しているそうです。
シニアのワンちゃんやヘルニアやその他不調を持つワンちゃんの痛みの緩和や筋肉の弛緩、健康維持などに役立ちます!
やさしい吸引療法で小型犬から大型犬まで負担のない施術です。

〇スウェーデン式ドッグマッサージとは?
マッサージ発祥の地といわれるスウェーデンでも歴史の長い馬の理学療法手法と、
動物医療の先進国オーストラリアの動物理学療法をベースに、ワンちゃんのために考案されたマッサージです!
骨格や筋肉の動きなどの解剖学を根拠に構成された手法で、
筋肉や筋膜にやさしくアプローチ。
筋肉や神経系にはたらきかけ、
□ワンちゃんの健康増進や身体機能の向上
例えば…
・健康促進・免疫力アップ
・健康維持・シニアのケア
・老廃物排出・ストレス緩和
・腱や筋肉を柔軟にする
・関節の可動域を広げる
・けがの予防・リハビリの早期化
などにその効果を発揮します。
足腰の弱いワンちゃんや、シニアのワンちゃんに特におすすめです!
○枇杷の葉温灸とは?
温灸とは
・もぐさを燃やして皮膚にあて、その熱刺激で血行促進し、自己治癒能力を高める歴史ある療法です。
・水分を介して患部を温めるのが湿熱といいます。熱は空気より水を介したほうが伝導率が高いので
体の芯から温まります。
・もぐさの煙には自律神経機能によい影響を及ぼすと言われています。
・枇杷の葉は抗炎症作用、抗菌作用が期待されます。
〇リラクッションとは?
リラクッションは、
ワンちゃんをらくーにおたすけ
をコンセプトとした、シニアのワンちゃんなど足腰の弱いワンちゃんの姿勢をサポートするクッションです。
・立ち姿の食事で、誤嚥防止!
・ビーズクッションで床ずれ防止!
・サイドのクッションでワンちゃんが転落しにくい!
・頭部が広く、ワンちゃんの頭がずれ落ちにくい!
という特長があります。
歩きたいのに歩けないもどかしさから、
寝た状態のまま吠え続けたり、動き続けたりして、
褥瘡(床ずれ)ができてしまうワンちゃんは多いです。
そこで、こちらのリラクッションを使うと、
床ずれの悪化防止だけでなく、ストレスの軽減にもなります!
全種類サイズをそろえておりますので、
自分の子にぴったりのサイズを見つけることもできますよ(^^)/
当日のことについて、なにか気になっていること、不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!
お問い合わせやご予約はお電話・ホームページのお問い合わせフォーム・各SNSのDMにてご連絡ください。
TEL:0120-57-8102
お待ちしております!!